Qiita Advent Calendar 2021 Qiita賞の結果発表をいたします🎉
プレゼントカレンダーの結果はこちらの記事(Qiita Advent Calendar 2021プレゼントカレンダー 結果発表! )をご覧ください。
Qiita 賞 Qiita賞は、Qiita運営から表彰される Qiita Advent Calendar の特別賞です🎅
今年の Advent Calendar を最高に楽しんでいただけるように3つの表彰をご用意しました。
それぞれ発表していきます。
Qiita賞(個人)LGTM賞 賞品:Qiitan ぬいぐるみ
賞品:Qiita オリジナルTシャツ
賞品:Qiita オリジナルステッカーセット(Advent Calendar仕様)
Qiita賞(個人)カレンダーLGTM賞 賞品:Qiita オリジナルステッカーセット(Advent Calendar仕様)+ Qiitan ぬいぐるみ
Qiita賞(企業・学校・団体)LGTM賞 賞品:Qiitanぬいぐるみ25体
賞品:Qiita オリジナルTシャツ25枚
賞品:Qiita オリジナルステッカーセット(Advent Calendar仕様)25セット
Qiita賞(企業・学校・団体)初参加賞 賞品:Qiita オリジナルステッカーセット(Advent Calendar仕様)25セット
Qiita主催 Top Contributor賞 タイムリープTypeScript 〜TypeScript始めたてのあの頃に知っておきたかったこと〜 LGTM賞:TypeScript始めたての頃知りたかったこと by @nakamo-03さん
Top Contributor賞:TypeScriptを3ヶ月勉強してみて、最も参考になった情報源5選 by @mu-suke08
@suin さんからの表彰コメント
大勢の方からご投稿いただきありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
Top Contributor賞は、僕がTypeScriptに入門した頃を振り返って「これは知っておきたかった!」ともっとも共感できるものという基準で選ばせていただきました。僕が選んだTop Contributor賞は、mu-suke08さんの「TypeScriptを3ヶ月勉強してみて、最も参考になった情報源5選」です。頂いた投稿は、共感できるものが多く、正直どれも甲乙つけがたかったです。そんな中、mu-suke08さんの投稿を選ばせていただいたのは、僕が入門したときに「この投稿があったら良かったのに!」と感じたからです。初めてTypeScriptを学ぶ場合、情報源に関する土地勘がないので、自分が見つけた情報源がベストなのか、実はもっといい情報源があるのか、なかなか分からないものです。そんな土地勘がない人にとって、mu-suke08さんの投稿は、現地ガイド的な存在です。僕自身もTypeScriptを勉強しながら、ちょっとずつ見つけてきた情報源が、mu-suke08さんの投稿にはまとまっていたので、「これは入門時に欲しかった!」と思いました。
ググって解決しづらかったこと LGTM賞:ググり力、それはエンジニアには必須の能力である by @dodonki1223さん
Top Contributor賞:ググり力、それはエンジニアには必須の能力である by @dodonki1223さん
@Yametaro さんからの表彰コメント
読んだ瞬間に「こ、この記事が受賞かもしれん・・・!」と思いました。
プログラミングに関する情報を検索するときに役立つテクニックが沢山紹介されていて、なおかつ画像や表も多くて分かりやすかったです。
文章自体も全体的に読みやすく、素晴らしい記事だと思いました。
「この記事はバズるだろうな」と思っていたら本当にバズって嬉しかったです。どどんきさん、投稿いただきありがとうございました!
競技プログラミングを始めたばかりの人に伝えたいこと LGTM賞:アルゴリズムの世界地図 by @square1001さん
Top Contributor賞:アルゴリズムの世界地図 by @square1001さん
@drken さんからの表彰コメント
競技プログラミングを始めようという方に対して、アルゴリズムの世界の全体像を俯瞰させ、目標への辿り着き方をも指し示す、まさに「地図」の役割を果たす記事だと言えるでしょう。
エンジニアパパママのこだわりのプログラミング教育法 LGTM賞:小学校で始まった「プログラミング教育」を改めて考える by @hikarurightさん
Top Contributor賞:小学校で始まった「プログラミング教育」を改めて考える by @hikarurightさん
@shibukawa さんからの表彰コメント
全員「嫌いにさせたくない」というところは一致していて悩ましかったのですが、このエントリーはハードウェアも含めていろいろ試行錯誤されている工夫の幅がすばらしいと思いました。
開発者体験:DXをめちゃくちゃ改善した話 LGTM賞:PlantUML のテキストで書ける Git Flow と PlantUML で描いた Git Epic Flow by @ogomrさん
Top Contributor賞:PlantUML のテキストで書ける Git Flow と PlantUML で描いた Git Epic Flow by @ogomrさん
@hirokidaichi さんからの表彰コメント
みなさんすばらしい投稿でした。その中でもこちらの投稿は複雑でundocumentedになりがちな領域であるブランチワークのコード化を実現していて個人的に好みのアプローチでした。
Rubyプログラミング問題にチャレンジ! -改訂版・チェリー本発売記念- LGTM賞:改訂版・チェリー本発売記念企画のRubyプログラミング問題にチャレンジ! by @universatoさん
Top Contributor賞:改訂版・チェリー本発売記念 点字メーカープログラムに挑戦してみた!(Advent Calendar 2021/Qiita主催) by @haruguchiyumaさん
@jnchito さんからの表彰コメント
僕好みのシンプルで必要最小限のロジックで実装されていました。「FIRST_CONVERSION_TABLEにNとYの定義が混じっている「SECOND_CONVERSION_TABLEにNやA U Oの定義が再度登場する」など、「なぜこうしたの?」と思う部分がないわけではないですが、コードを見ただけでピンと来ない点は記事内でちゃんと理由や仕組みが説明されているところも良かったです。
というわけではるぐちさん、優勝おめでとうございます!🎉
プレゼントキャンペーン当選結果 当選者:@ekedu様
Qiita Advent Calendar 2021 のプレゼントキャンペーンは、累計参加人数14,000人を超えましたので、直径50cmの巨大Qiitanぬいぐるみになりました。
当選者の@ekedu様、おめでとうございます!
商品の発送について 受賞者のみなさまにはQiitaにご登録いただいているメールアドレス宛に、近日中に賞品の送付先を伺うご連絡を差し上げます。 お手数ですがご対応いただけますと幸いです。
※ご案内メールに記載の回答期日までにご返信をいただけない場合は補欠受賞者へプレゼント贈与させていただきます、ご了承ください。 ※商品の入荷状況により発送が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
さいごに 今回もたくさんのご投稿ありがとうございました。 今年もQiitaをよろしくお願いいたします!