質問機能正式リリースのお知らせ
こんにちは、Qiita開発チームです。
今日は、「質問機能」を正式にリリースしたことをお知らせします。
正式リリース後は、より多くのユーザー様に機能を使っていただき、ブラッシュアップを行ないます。
ベータ版でいただいたフィードバック
質問機能は、7/3(金)にベータ版としてリリースし、検討段階の機能に対してユーザーの皆様からフィードバックを募っていました。おかげさまで800人以上の方に質問機能を使ってもらい、たくさんのフィードバックをいただくことができました。
以下でいただいたフィードバックの一部をご紹介します。なお、フィードバックの細かい表現は変更させていただいております。
質問機能に関する意見
今回の質問機能のリリースに関して、質問機能自体に対するご意見も多数いただきました。
- 質問や意見を募る記事が質問として棲み分けされるようになるのではないかと期待
- 明確な答えがあるものではなくてもアウトプットし、ディスカッションを通して正解を見つけることも価値があることだと感じる
- 質問機能を通して得た知見を、記事としてアウトプットできるような仕組み、文化作りをしてほしい
- すでに他の質問サービスがあるのに、Qiitaで質問サービスをする意図がよくわからない
- Qiitaとは別サービスにしてほしい
今回の質問機能に期待を寄せていただいている方の声も、逆にQiitaで質問を行えるようになることに対する疑問なども、様々なご意見をいただきました。
ここで、Qiitaの運営として、改めて質問機能を開発した背景を共有させていただきます。
Qiitaは思想として以下の3つを掲げています(https://qiita.com/about)
- 「プログラミングに関する再利用性・汎用性の高い情報が集まる場をつくろう」
- 「『あなた』と『誰か』がつながる場としていこう」
- 「エンジニアとしてのアイデンティティを確立し、表現していこう」
Qiitaは現在、主要な機能として記事投稿機能を提供しています。記事投稿機能はQiitaの中で
「読んだ人も汎用的に扱えるような、ある程度完成された知見を共有する機能」だと考えています。
しかし一方で、Qiitaの記事機能を用いて、うまくできなかったことを共有し意見を求めたり、質問を行ったりするようなケースも現状多くあることも認識しています。また、そのような記事に対してユーザーの皆様も様々なご意見を持っていることも把握しています。
「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」であるQiitaとして、
意見交換を行い正解までたどり着く、知識を持っているユーザーからその知識を引き出すようなやりとり自体は、とても価値のあるものだと考えています。しかし運営としても、記事機能は今後もある程度完成された知識を共有する機能として改善を行っていきたいという方針を持っています。
そこで、今回質問機能として、完成されていない知識、コミュニケーションを介して洗練していきたい知識も共有できるようにし、Qiitaに蓄積される情報の棲み分けを行うことを目指しました。これが別サービスではなく、Qiitaとして質問機能のリリースを行なった理由であり、Qiitaが質問機能を提供する目的です。
対応を行った機能要望
フィードバックをいただき、正式リリース前に改善を行なった内容については以下の通りです。
フィードバックをお送りいただき、ありがとうございました。
- 質問エディタの新規投稿時と一時保存後の編集時のフッターの挙動が不親切
- 一時保存を行なった後、再度編集するときはフッターのデフォルトを「一時保存」に変更
- 投稿したQ&Aに回答がついたとき、回答に対してコメントを返したい
- 質問者のみ回答に対してコメントを返せるように変更
- ユーザーページに回答、質問に関する一覧を用意してほしい
- ユーザーページに回答一覧、質問一覧、LGTMした回答、質問機能
- タグごとに質問を一覧で見たい
- タグページに質問一覧を追加
- 人気の質問の変化が少ない
- 期間ごとの集計に変更、基準を回答数に変更
- リニューアルされた下書き一覧の表示が重い
- 下書き数が多い時も早く表示できるように修正
- 質問機能とフォーマットとしての質問がわかりにくい
- フォーマットを「Q&A」に変更
実装検討中の機能
要望をいただいており、現在実装を検討している機能は以下の通りになります。
今後質問機能の使われ方を見ながら、改めてどのような形で機能を提供していくか検討をさせていただきます。
- 質問にも編集リクエストを送れるようにしてほしい
- 質問フィードの絞り込みを行えるよにしてほしい
- 質問を見ているときに他の質問へも簡単にアクセスできるページがほしい
- 回答のコメントにスレッド形式でコメントできるようにしてほしい
- Q&Aと意見交換による一覧の絞り込みを行えるようになりたい
その他
紹介したもの以外にも、数多くのフィードバックをいただきました。全て読ませていただき、今後の機能改善に活用させていただきます。本当にありがとうございました。
質問機能についてご意見やご要望がございましたら、正式リリース後もフィードバックをいただければと思います。
最後に
今回、Qiitaの中でもかなり大きな機能追加である質問機能をベータ版からリリースさせていただきました。
今までは、機能をリリースする上で対話が足りない部分や不安な思いをさせてしまう場面も多かったかと思います。
今後は、より一層ユーザーの皆様からご意見やアドバイス、バグ報告や機能要望などを広くいただけるような仕組みづくりを行なっていきたいと考えています。
質問機能はまだまだ生まれたばかりの機能であり、改善すべき点は多くあると思います。
今後しばらくは継続的な機能変更が行われていくかと思いますが、質問機能をより良いものにしていくため、ユーザーの皆様には是非ご協力をお願いします。
なお、7/22に開催される「Qiita夏祭り」では、プロダクトマネージャーより直接皆様に今後のQiitaについてのお話をさせていただくパートもあります。お時間ある方は奮ってご参加ください。
参加登録は https://connpass.com/event/180539/ より行うことができます。
これからも改善に取り組んでまいります。ご意見・ご要望がありましたらいつでもお寄せください。
https://qiita.com/feedback/new