Qiita Tech Festa 2025 プレゼントテーマ 結果発表!

暑い日が続く毎日ですが、どのようにお過ごしでしょうか🔥
Qiita運営スタッフです。

7月25日(金)開催のQiita Tech Spark 2025でも先行発表しましたが、本記事で改めて受賞者の結果発表を行います🚀

プレゼントテーマ結果発表!

2025年は2社の企業さまにご協賛いただき、豪華な賞品が揃いました!
ユーザーの皆さまも盛り上がっていただけましたら幸いです。
また、ご参加いただいたスポンサー企業の皆さま、ご協賛いただきありがとうございました!

それでは、早速各賞の発表をしていきます!

🏆ゾーホージャパン株式会社
🏆Keeper Security APAC株式会社

ゾーホージャパン株式会社

対象テーマ

アプリケーションのパフォーマンス最適化のTipsをシェアしよう!

プレゼント🎁

  • 最優秀賞:XREAL One ARグラス
  • 優秀賞:nwm オープンイヤー型 ヘッドホン ライトグレイ
  • Applications Managerを使ってみた賞:Roomba(ルンバ) Plus 405 Combo
  • Site24x7を使ってみた賞:PlayStation 5

🏆最優秀賞

[入門] Pythonを10倍高速化する実践テクニック集 (@ShigemoriMasatoさん)

選出者コメント
「パフォーマンス最適化のTips」のテーマにふさわしい内容となっており、テクニックの数、コードサンプル、実測値のどの面でも非常に読み応えがありました。大ボリューム・充実の記事のご投稿、誠にありがとうございます!
いいねの数もとても多く、Pythonユーザーの皆様に役立つ記事だろうと思い、この度の「最優秀賞」に選定させていただきました。

🏆優秀賞

実行計画はこう読む – PostgreSQLのパフォーマンス改善入門 (@fujithuroさん)

選出者コメント
非常に充実した内容の記事をご投稿いただき、ありがとうございます!
実行計画の基本から具体的なパフォーマンス改善の手順まで、詳細に分かりやすく記載いただき、PostgreSQLを利用する多くのエンジニアの方にとって有益な記事だと思いました。
弊社内でも参考になるとの声が多く、この度の「優秀賞」に選出させていただきました。

🏆Applications Managerを使ってみた賞

コード不要で30分!Applications Managerで監視してみた (@Sumire02さん)

選出者コメント
監視追加からアラート通知、ダッシュボードの活用方法、レポート機能までしっかり実践いただきありがとうございます!
ダッシュボードのタグ機能で視認性が上がるとのワンポイントは、ぜひ弊社でもおすすめしていきたいなとアイディアをいただきました。
また、他社比較も最後に記載いただき、弊社としても参考になる記事でしたので選定させていただきました。

🏆Site24x7を使ってみた賞

Site24x7 を使ってみる: Blazor アプリ編 (@baku2sanさん)

選出者コメント
弊社のSite24x7を使って複数の記事を投稿いただき、ありがとうございました!
その中でもWebサイト監視の追加、コンテンツチェック、詳細設定、監視設定のトラブルシューティングまでを実践いただいているこちらの記事を選定させていただきました。
Site24x7への率直な感想もいただきました、今後さらなる改善を重ね、よりよい製品を目指してまいりますのでご期待いただけますと幸いです!

Keeper Security APAC株式会社

対象テーマ

組織にとって特権アクセス管理(PAM)が重要な理由とは?

プレゼント🎁

  • 最優秀賞:iPad 11インチ 128GB シルバー
  • 優秀賞:Meta Quest 3S 128GB
  • 優良賞:Shokz (ショックス) OpenRun Pro 骨伝導イヤホン ブラック
  • 特別賞:Amazonギフトカード1万円分
  • チャレンジ賞:Amazonギフトカード5千円分

🏆最優秀賞

管理者の裏口を守れ! 特権アクセスは “最後の防衛線” (@Sakai_pathさん)

選出者コメント
図解を交えて特権アクセス管理(PAM)や管理者アカウントのリスクを丁寧に解説しており、初めてPAMに触れる方にも理解しやすい内容でした。
さらに、KeeperPAMの特徴や他製品との比較も的確で、製品選定の参考としても有用です。最後にPAMの重要性が簡潔にまとめられており、構成・情報整理ともに優れた記事でした。

🏆優秀賞

FortiClientだけでは足りない?KeeperPAMで徹底管理する特権アクセス (@pdc-ujoyさん)

選出者コメント
VPNとの比較を軸に、KeeperPAMの導入背景やメリットを実体験を交えて分かりやすく紹介されており、既存ユーザーならではの説得力がありました。
特に、構築手順を図解付きで丁寧に解説したパートは、弊社の公式ドキュメント以上に理解しやすく、これから導入を検討する方にとって非常に有益な内容となっています。実践的かつ読みやすい記事でした。

🏆優良賞

小さなエンジニア組織にこそPAMが必要な3つの理由と、KeeperPAMを試した所感 (@Furudeさん)

選出者コメント
小さな組織にこそPAMが必要であるという視点を明確に示し、一般的な「大企業向けソリューション」という印象を覆す内容が印象的でした。
実際にKeeperPAMをトライアルされた体験をもとに、操作の手軽さや直感的なUIの使いやすさを率直に語られており、実践的かつ説得力のある記事として高く評価できる内容でした。

🏆特別賞

「秘伝のタレ」化した管理者パスワード、もう限界!特権アクセス管理(PAM)が組織を救う理由とは? (@junffyさん)

選出者コメント
ご自身の知人の実体験に基づいたストーリー性のある構成が秀逸で、現場視点ならではの課題とその解決策が具体的に語られており、説得力のある内容でした。
中でも「KeeperPAMが次世代と言われる理由」に触れた考察は独自性があり、製品の選定理由としても納得感があります。読みやすく、かつ実務に活かせる示唆に富んだ記事でした。

🏆チャレンジ賞

【2025年決定版】「PAMは複雑で高い」はもう古い!KeeperPAMで実現する、1時間で導入できる次世代セキュリティ戦略 (@YushiYamamotoさん)

選出者コメント
「なぜ今PAMが必要か」という問いに対し、いくつもの参考文献から客観的な検証データを用いて多角的に分析された構成が秀逸でした。
競合製品との比較やROIの観点、顧客満足度まで網羅されており、導入検討中の読者にとって非常に参考になる内容です。
KeeperPAMの強みを実証的に示した点も高く評価できる記事でした。

Organization Challenge

プレゼント🎁

  • Advanced Organization:Qiita Tシャツ + Qiitan ストレスボールのセット ※対象:達成したチームから抽選で3チーム

  • Legend Organization:Qiita グラス + Qiita Tシャツ + Qiitan ストレスボール ※対象:達成したチームから抽選で3チーム

🏆Advanced Organization

fukuoka.ex:福岡Elixirコミュ、KDDI株式会社、株式会社野村総合研究所

🏆Legend Organization

株式会社レアゾン・ホールディングス、株式会社うるる、株式会社Works Human Intelligence

Qiita賞:個人部門

いいね賞

プレゼント🎁

    • いいね賞_1位:Qiita Tech Festa オリジナルグッズセット(Qiitan ぬいぐるみ + Qiitan バッジ + Qiita Tシャツ)
    • いいね賞_2位:Qiita Tech Festa オリジナルグッズ 2点(Qiitan バッジ + Qiita Tシャツ
    • いいね賞_3位:Qiita Tech Festa オリジナルグッズ(Qiita Tシャツ

    🏆いいね賞_1位

    【CSS】まだ width: 100% つかってるやついる⁉︎ いねぇよな⁉︎ (@degudegu2510さん)

    🏆いいね賞_2位

    [入門] ネットワーク基礎 インフラエンジニアとネットワークエンジニアの本当の違い 、[入門] Linux 誕生の瞬間 1991/09/17 1万行を読み解く(@ShigemoriMasatoさん)

    🏆いいね賞_3位

    「Claude Code」導入をめっちゃスムーズにする「ドキュメントの下地」を作るプロンプト (@WdknWdknさん)

    Qiita賞:Organization部門

    プレゼント🎁

    • トロフィー

    🏆いいね賞

    株式会社うるる

    スタンプラリー

    プレゼント🎁

    • 2個集めたで賞:Qiitan バッジ
    • 4個集めたで賞:Qiitan バッジ + Qiita Tシャツ
    • 全部集めたで賞:Qiitan バッジ + Qiita Tシャツ + ストレスボール

    🏆2個集めたで賞

    @curlneko、@kohaeu、@TechParakeet

    🏆4個集めたで賞

    @BidlanDigitals、@pmc-ko、@secat

    🏆全部集めたで賞

    @corgizeki、@nft、@Tadataka_Takahashi、@yasu_qita、@youtoy

    賞品の発送について

    受賞者の皆さまにはQiitaにご登録いただいているメールアドレス宛に、2025年8月初旬までに賞品の送付先を伺うご連絡を差し上げます。お手数ですがご対応いただけますと幸いです。

    さいごに

    Qiita Tech Festa 2025はいかがでしたでしょうか。今後もエンジニアを最高に幸せにするために、より良いサービスの提供ができるよう努めてまいります。

    これからもQiitaをよろしくお願いします🚀

    • ※Qiita Tech FestaはQiita株式会社による提供です。

    • ※Qiita Tech Festaについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。Qiita株式会社 運営スタッフ (support@qiita.com) までお願いいたします。
    • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。