Qiita Advent Calendar 2023 プレゼントカレンダー 結果発表!

新しい年になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか🎍
Qiita運営スタッフです。

今回も盛大に行われたQiita Advent Calendarスポンサーによるクリスマスプレゼント企画。
プレゼント総額は総額200万円以上となりました。
1月19日(金)開催のQiita Advent Calendar 2023 Online Meetupでも先行発表しましたが、本記事で改めてプレゼント対象者の結果発表を行います🚀

※Qiita Advent Calendar 2023 Qiita賞・特別企画の結果はこちらの記事(Qiita Advent Calendar 2023 Qiita賞・特別企画結果発表!)をご覧ください。

プレゼントカレンダー結果発表!

2023年は14社の企業さまにご協賛いただき、豪華な賞品が揃いました!
ユーザーのみなさんも盛り上がっていただけましたら幸いです。
また、ご参加いただいたスポンサー企業の皆さま、ご協賛いただきありがとうございました!

  • アリババクラウド・ジャパンサービス株式会社
  • バルテス株式会社(T-DASH)
  • 株式会社ベネッセコーポレーション(Udemy)
  • ファインディ株式会社
  • KINTOテクノロジーズ株式会社
  • New Relic 株式会社
  • Postman株式会社
  • 株式会社ラクスライトクラウド
  • Snyk株式会社
  • 株式会社ブイキューブ
  • Vonage Japan合同会社
  • 株式会社Works Human Intelligence
  • CData Software Japan 合同会社
  • PagerDuty株式会社

それでは、早速各賞の発表をしていきます!

アリババクラウド・ジャパンサービス株式会社

対象カレンダー

プレゼント🎁

  • AlibabaCloud 最優秀賞(2つのカレンダーから1名を選出):Apple iPhone 15 Pro(256GB ) ブラックチタニウム
  • カレンダー1:AlibabaCloud 優秀賞(1名):ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM5 ブラック
  • カレンダー1:AlibabaCloud 優良賞(1名):Amazonギフトカード2万円分
  • カレンダー2:AlibabaCloud 優秀賞(1名):Nintendo Switch(有機ELモデル)
  • カレンダー2:AlibabaCloud 優良賞(1名):Amazonギフトカード2万円分

🏆AlibabaCloud 最優秀賞

Alibaba Cloud Container Service for Kubernetes (ACK) にMagentoをデプロイしてみる (@ohiro18さん)

選出者コメント
下記の理由により、大変参考価値がある記事と考えております。
1文字、画面キャプチャ、注釈など多様的な手段で、ACK上にソフトウェアを構築するためのやり方を非常にわかりやすく記載していただきました。初心者にとってACKのよい勉強材料になると考えています。
2漏れなく、ステップバイステップの記述のため、完成度が高いのです。だれでも再現が可能で、実用性が高いです。
3トラブルシューティングの部分もありまして、万が一の時でも参考になれます。

🏆AlibabaCloud 優秀賞_対象カレンダー:Alibaba CloudのkubernetesやServerless製品(SAEなど)でサービス立ち上げてみよう

Container Service ACK とIntelligent Speech Interaction でRaspberry Pi を使ってQwen-Chat と会話をしよう!(@jkudoさん)

選出者コメント
ACK上にQwenモデルを搭載させ、アリババクラウドの音声合成サービス(Intelligent Speech Interaction)と合わせて、 音声対話式のシステム構築のやり方を記載された記事です。構築時の要点がキチンと記載されまして、参考価値が高いです。 最後、ビデオにより、デモの様子を見せていただきまして、Qwen、ACK、音声合成サービスの特徴をリアル的に伝えていただきました。

🏆AlibabaCloud 優秀賞_対象カレンダー:PolarDBなどのデータベースに関するTipsを記事投稿しよう

AnalyticDBとLLMで簡単に企業専用AIGCチャットボットを作ってみよう (@sa_saさん)

選出者コメント
①RAGやベクトルストアに関する基本的な知識が詳細に整理されています。
②ComputeNestを使用した環境構築の手順、結果の確認、デバッグ方法について詳細なスクリーンショットが提供され、 そのままマニュアルとして利用できます。 各LLMの利用方法やデプロイ方法に関する比較、メリットとデメリットが表形式で示され、非常にわかりやすいです。
③ 本番導入の課題も包括的に整理されています。 考察の部分では、ベクトルストアを使用する際にデータ漏洩のリスクや権限管理、 ドキュメントの更新後にVector Storeのデータをどう取り扱うかなど、本番導入時に考慮すべき要点が詳細なQ&A形式でまとめられています。 これにより、本番導入時の懸念事項がある程度解消されたとも言えます。

🏆AlibabaCloud 優良賞_対象カレンダー:Alibaba CloudのkubernetesやServerless製品(SAEなど)でサービス立ち上げてみよう

老ハムスターに遠隔で餌をあげる (@komasayukiさん)

選出者コメント
非常に面白いシステムです。SAEを経由し、スマホとIoTデバイスのやり取りを仲介させ、完成度が高いシステム開発の流れを紹介していただきました。アリババクラウドを初めて利用されている時のトラブル紹介と対応感想もご紹介いただきまして、大変よい参考となります。

🏆AlibabaCloud 優良賞_対象カレンダー:PolarDBなどのデータベースに関するTipsを記事投稿しよう

PolarDB for PostgreSQL 14 で pgvector と LangChain を使ってベクトル検索してみる (@hmatsu47さん)

選出者コメント
① AWS EC2およびAWS Bedrockを埋め込みモデルとして、PolarDBをベクトルストアと組み合わせて チャットボットを実装する発想は非常に興味深いです。
②実装手順は非常に詳細で、高い再現性があります。

バルテス株式会社(T-DASH)

対象カレンダー

テスト自動化ツールT-DASHを使ってみた AGAIN
テスト自動化の成功事例を語ろう
自動化できたらうれしいテスト、してみたいテスト

プレゼント🎁

  • T-DASH横綱賞:XREAL Air 2 Pro、XREAL Beam、XREAL Adapter、Amazonギフトカード20,000円分
  • T-DASH大関賞:PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
  • 自動化皇帝賞:ZANEARTS GIGI-1 PS-011、ZANEARTS ギギ インナーテント/PS-111
  • 自動化大王賞:Helinox コットワン コンバーチブル、Helinox チェアワン
  • 自動化公爵賞:シーランド公国デューク(公爵)&ID
  • 記事投稿ありがとう賞(投稿した方全員):Amazonギフトカード1,000円分

🏆T-DASH横綱賞

T-DASHをREST APIのテストで使ってみた(カスタム動作の可能性) (@troilus1112さん)

選出者コメント
標準機能だけでなくカスタム動作などかなり深い使い込みまでしていただいていた点で選出させていただきました。
APIのテスト自動化などのやり方としても事例として非常にわかりやすいものになっていました。
複数記事執筆いただいていましたが、代表してこちらの記事を上げさせていただいています。

🏆T-DASH大関賞

テスト自動化ツールの選定とT-DASH導入の躓きポイント (@c615jpnさん)

選出者コメント
複数記事執筆の中T-DASH標準のSeleniumではなくPlaywrightを利用して新たなT-DASHの可能性を見出していただいた点で選出させていただきました。
こちらの記事ではテスト自動化の導入観点なども開設してくれていて非常に参考になると社内からも声が多くありました。

🏆 自動化皇帝賞

テスト自動化ジャーニー:成功への5つのステップ (@bon10さん)

選出者コメント
実は大王賞の方とどっちをどっちにしようと非常に悩みました。よりテーマに沿っていたこちらの記事を自動化皇帝賞として選出させていただきました。
自動化を成功させるために考えるべきことがわかりやすく書かれており、社内からも共感できるとの声が多数ありました。

🏆自動化大王賞

Datadogを活用したテスト自動化の取り組み (@kenji-serizawaさん)

選出者コメント
他社事例としてどういった取り組みをされているのか非常に参考になる記事でしたので選出させていただきました。
何故自動化を始めたのか、結果どうなったのかの流れが非常にわかりやすく書かれていました。

🏆自動化公爵賞

【T-DASH】俺の会社はいまだに試験用スクリーンショットをエビデンスとしてExcelに貼り付けている (@NUNOGAWA公爵さん)

選出者コメント
こちらのテーマに関しても多くの素晴らしい投稿があり、ありがとうございました。
なかなか選ぶのが難しく意見も割れたんですが、最終的にタイトル・文章構成など楽しく読ませていただいたこちらの記事を選出させていただきました。
今後のT-DASH開発のヒントとして思うところもあり、参考にさせていただきます。
今後自己紹介の時は公爵をつけるのを忘れないようにしてください。

株式会社ベネッセコーポレーション(Udemy)

対象カレンダー

Udemyおすすめ講座をシェアしよう!

プレゼント🎁

  • 最優秀賞:2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) スペースグレイ (第5世代)、Apple Pencil(第2世代)
  • 優秀賞3名:Amazonギフトカード1万円分

🏆最優秀賞

Unreal認定インストラクターおススメ!UdemyでUnrealEngineの海外チュートリアルを学習する方法 (@posita33さん)

選出者コメント
Udemyの勉強方法をまとめたり、英語チュートリアルの探し方をまとめてくださっていたり、今後Udemyで勉強しようと思っている方に役立つ内容だと思いました。
また海外の講座をおすすめの対象者とともに紹介しているため、UnrealEngine5を学んでいる方に有益だと思い最優秀賞に選定いたしました。

🏆優秀賞①

Udemyで未経験からFlutterエンジニアとして転職して幸せになる話 (@Hagakun_Phさん)

選出者コメント
Udemyのコースを選ぶ方法で「サンプル動画見る」「題材として何を作っているか」をあげており、ぜひ他の方にも参考にしていただきたい内容だと思いました。
Flutterだけではなく、他分野へ学びを広げて、未経験から転職まで成功している姿は今後エンジニアを目指したい人の励みになると思い優秀賞に選定いたしました。

🏆優秀賞②

【Python初心者がUdemyで100日コード修行!】”100Days of Code: The Complete Python Pro Bootcamp for 2023″ (@awonohataさん)

選出者コメント
講座のオススメしたい理由がわかりやすく、続けるためのコツも紹介しており、学びが続かない初心者の方にも参考にもなる内容だと思いました。
ご本人もPython初心者とのことですが、積極的にアウトプットしている姿が印象的で、これからプログラミングを学びたい人の背中を押すような記事だと思い優秀賞に選定いたしました。

🏆優秀賞③

【Udemyおすすめ講座】JavaScriptの基礎からReactを使いこなすまで (@shimanakahibikiさん)

選出者コメント
講座のおすすめポイントや良いところがわかりやすく、どの順序で学んでいけばよいのかわかりやすい内容だと思いました。
フロントエンドを学んでいる人は多く、Reactの講座はUdemyでも人気のため、たくさんの人に役立つ内容だと思い優秀賞に選定いたしました。

ファインディ株式会社

対象カレンダー

エンジニア組織の開発生産性・開発者体験向上の取り組みをシェアしよう!

プレゼント🎁

  • 最優秀賞:LG モニター ディスプレイ 32UQ850-W 31.5インチ/Nano IPS Black/4K (3840×2160)
  • 優秀賞:PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨
  • 特別賞:Amazonギフトカード2万5千円分

🏆最優秀賞

「開発生産性を、もっと誇れる組織へ」という方針を掲げたCTOの半年 (@msykdさん)

選出者コメント
開発組織のトップによる圧倒的な開発生産性へのコミットメントの深さに感銘を受けました!
「開発者が誇れる実績をたくさん生み出せる」状態を作れたら開発者体験が良いと言えるのではないかという仮説設計に始まり、実際に、組織設計や生産性指標の可視化・向上まで取り組んでいるだけでなく、何より@msykdさん自身が、毎週5分開発生産性や開発者体験の向上に関わる話を発信している点に、トップの本気度を感じました。非常に素晴らしい記事をありがとうございました!

🏆優秀賞

Outcome / Day で考える開発生産性(@niwa-takeruさん)

選出者コメント
開発生産性への取り組みの中で、「Outcome / Day」という新たな切り口での挑戦が非常に興味深かったです!
Four Keysの様なアウトプットに注目した考え方や取り組みが多い中で、アウトカムを高めていくためのモデル化や、 「無駄なものを作らない、手戻りを無くす」という原則を実現するためのトライを複数の観点で実践されていて、非常に学び深かったです。
素敵な記事をありがとうございます!

🏆特別賞

チームで1年間コードレビューを最優先に実施したら開発生産性に良い影響を与えてくれたかも(@daiki0123さん)

選出者コメント
開発生産性を高めるために、「コードレビューを最優先に実施する」という取り組みについて、 課題提起から、要因整理、再現性を感じる取り組みまで丁寧に解説されており、非常に秀逸な記事でした!
実際に「レビューからアプルーブまでの平均時間」が6.5時間から2.5時間に短縮された成果も素晴らしいです。
多くのエンジニアに学びとなるナレッジのシェア、本当にありがとうございました!

株式会社KINTOテクノロジーズ

対象カレンダー

CCoEクリスマス!クラウド技術を活用して組織をカイゼンした事例を投稿しよう!

プレゼント🎁

  • KINTO Unlimited賞:Apple AirPods Max – スペースグレイ
  • KINTO ONE賞:Anker PowerExpand Elite 12-in-1 Thunderbolt 4 Dock (APEX) ドッキングステーション
  • KINTO FACTORY賞:BenQ ScreenBar Halo モニターライト スクリーンバー ハロー USBライト デスクライト

🏆KINTO Unlimited賞

FinOpsをがんばっていくためにAWSコスト削減イベントを開催した話 (@hayao_kさん)

選出者コメント
コスト削減とゲーミフィケーションを組み合わせて、楽しみながら改善する応用範囲の広い素晴らしい事例だと思いました。
また、Vantageというツールを用いて運用者以外のメンバーにもコスト意識を持ってもらう取り組みも素晴らしいと思います。
ぜひ弊社でも参考にさせて頂きたいです。

🏆KINTO ONE賞

2023年にCCoEリードとしてやったこと (@shhkznさん)

選出者コメント
オンプレからクラウドに転換を目指す企業にとって参考になると感じました。
利用状況を可視化することで組織内のクラウド活用を後押しし、社内に不足している知見に関しては AWS Organizationsを活用するなど、専門部隊のサポートを存分に活用した素晴らしい改善事例です。

🏆KINTO FACTORY賞

組織のクラウドガバナンスを整えるための取組 (@luton-mrさん)

選出者コメント
インフラエンジニア不在という状況からルールを整えるという地道な改善を繰り返し行い、 組織・チームとしてどういう成果をもたらしたか、具体的に記載された良い記事でした。
特にCDKのモジュール化は、導入や学習に対する負荷を軽減するよい仕組みだと思います。
また、ガイドブック違反通知により、何が間違っていたかを明らかにすることで、学習を促す取り組みもよいと思いました。

New Relic 株式会社

対象カレンダー

New Relic 使ってみた情報をシェアしよう!

プレゼント🎁

  • New Relic 賞:New Relic オリジナル PFU Happy Hacking Keyboard
  • チャレンジャー賞:BALMUDA The Plate Pro
  • 初心者向けで賞:Bose Portable Smart Speaker
  • ユースケース賞(3名):アイマッサージャー NEWPEACE Motion Eye(1名)、New Relic ロゴ入りジャケット( 2名)
  • ビジネス活用賞:New Relic 日本法人オリジナルキャラクター「ニャリック」ぬいぐるみ
  • 感謝賞(8名):New Relic ロゴ入りTシャツ

🏆New Relic 賞

はじめてのパフォーマンス改善 with New Relicで年間2520時間を生み出した話 (@Cut_programさん)

選出者コメント
New Relicをご活用いただいてインパクトのある定量的な結果を出されており、 それを画面キャプチャと共に分かりやすくご紹介いただいている記事です。
パフォーマンス改善、他社ツールからの移行という点で、他のお客様のご参考にもなる素晴らしい記事のため、 選定させていただきました。

🏆チャレンジャー賞

レガシーシステムにNew Relicを入れて改善を頑張った話(@ramiyon_chanさん)

選出者コメント
New Relicを導入されてから2年間のチャレンジについてまとめていただいている記事です。
ツールの乗り換えだけでなく、エンジニアの共通プラットフォーム化、技術的負債の返済、またエンジニアサイドだけでなく、 ビジネスサイドでも活用されたりと素晴らしい成果を出されており、そのチャレンジに対して選定させていただきました。

🏆初心者向けで賞

New Relic APMをJava (Spring)アプリケーションに導入してみる (@bottle_gourdさん)

選出者コメント
New Relic APMについて、インストールからAPMの機能の説明までシンプルかつ丁寧にまとめていただいている記事です。
初めてNew Relicに挑戦した方の足跡がまとまっており、New Relicを使ってみたいと思う初心者の方が 参考にできる記事となっているため、選定させていただきました。

🏆ビジネス活用賞

SLI/SLOを策定し、New Relicで可視化する (@Hiroki-Otsukaさん)

選出者コメント
New RelicのSLMの活用に焦点を当てている記事です。
CUJ(クリティカルユーザージャーニー)をビジネスサイドの考えも考慮しながら設定し、サービスレベルを策定、 可視化を実践された素晴らしい事例です。記事としても、背景や失敗談、実際の設定の流れなどが丁寧に盛り込まれており、 SLM を始めようとするお客様に読んでいただきたい内容となっています。

🏆ユースケース賞①_アイマッサージャー NEWPEACE Motion Eye

New Relicを使ったPING監視の実情 (@shiocciiさん)

選出者コメント
New Relicを使ったネットワーク監視についての記事です。特にPING監視をする場合のパターンがまとめられており、 同じことを実現するにも色々なやり方があることを整理していただいており、とても濃い内容の記事となっているため選定 させていただきました。

🏆ユースケース賞②_New Relic ロゴ入りジャケット

Go × GraphQL(gqlgen)にNewRelicのAPMを導入した話し (@ishi_ishiさん)

選出者コメント
Go × GraphQLで発生した課題に対して、適切な解決策を提示されているとても良い記事です。
Go × GraphQLという、特有のクセがある環境での計装は他のお客様の参考にもなる、非常に良い事例のため選定させていただきました。

🏆ユースケース賞③_New Relic ロゴ入りジャケット

NewRelicでCSPM (Cloud Security Posture Management) (@tmmrkjさん)

選出者コメント
AWSだけでは運用負荷が上がりがちなCSPM(Cloud Security Posture Management)をCloud Trailと AWS Configをデータソースとして使用してNew Relicで実践されている、非常に有用な事例となっています。
このキーワードはCCoE関連でも有用なため、選定させていただきました。

🏆感謝賞

受賞理由(総合)
惜しくも上記の賞には漏れましたが、独自性のある先進的な取り組みを積極的に行われており、ぜひNew Relicから感謝の意を込めて賞をお送りしたい記事です。

感謝賞①

New Relicを活用してECS/Fargateのキャパシティ見直しを実施しコスト削減した話(@ktech9さん)

感謝賞②

New RelicとOpenAIを活用したエラーログ調査の自動化(@masatoshi_koudaさん)

感謝賞③

Datadogに乗り換え失敗し、NewRelicに戻ってきた話(@scrpgilさん)

感謝賞④

俺的New Relicアウトプットまとめ 2023(@kazumax55さん)

感謝賞⑤

レガシーなリテールの会社でNewRelic導入してみた(@hh4emさん)

感謝賞⑥

New Relic Alert 閾値チューニング入門(@Tocyukiさん)

感謝賞⑦

New RelicでPRごとのテストカバレッジ(Jest)を可視化してみた(@arie0703さん)

感謝賞⑧

Distributed Load Testing on AWSを用いた負荷テストをWEBアプリケーションに実行し、その裏をNewRelicで見てみる(@yes_dogさん)

Postman株式会社

対象カレンダー

全世界2,800万人以上の開発者に使われているAPIプラットフォームPostmanの記事を書こう

プレゼント🎁

  • Supernova賞(3名):Amazonギフトカード50,000円分

🏆 Supernova賞①

Postmanオンラインワークショップ – Postman入門 復習(Web版)前編(@Keiji_otsuboさん)

選出者コメント
期間中に20本以上の記事を投稿され、特にSalesforceに対するAPIアクセスについての多面的な方法を幅広く 紹介していただきました。Postmanに対する熱意をひときわ感じました。

🏆 Supernova賞②

[Node.js/API/Postman]フルスタックWEBプログラマーの卵どもにおくる独学チートシート (サーバーサイド編) (@monsoonTropicalBirdさん)

選出者コメント
サーバーサイドの実装ステップとPostman VS Code拡張機能を利用したクライアントアクセスの確認ステップ を組み合わせ、実践的な内容をユーモアのある記事にしていただきました。
なぜPostmanが便利かの理由の説明が明確でよかったです

🏆 Supernova賞③

Postmanを使ってSwitchBotデバイスを制御してみた (@yankeeさん)

選出者コメント
実際のIoTデバイスの制御APIをテーマに、Postmanのワークスペースやコレクション、環境の作成ステップから 認証、変数の利用、リクエストの作成まで基本的なPostmanの操作を丁寧に解説していただきました。
Postmanをこれからさわる人にとても役立つ内容だと思います。

株式会社ラクスライトクラウド

対象カレンダー

意外な落とし穴!? Webサービスに必須のメール送信機能の実装ナレッジ・運用ノウハウ・失敗談などあなたのTipsを投稿してください!

プレゼント🎁

  • blastengine賞:Meta Quest 3
  • ラクスライトクラウド賞(2名):Amazonギフトカード35,000円分

🏆 blastengine賞

嫌いなものはメール送信です。Gmailさん、受信してよ (@nagomi2さん)

選出者コメント
実際のトラブルについて赤裸々に書いていただき、ありがとうございます。
blastengineをお使いではないということですが、正に我々のようなサービスが価値を発揮する瞬間を切り取って頂いたと思い、選出させていただきました。
度重なる困難を乗り越えた先に、また新たな困難がという部分では涙が抑えられませんでした、、
我々も自社サーバーでメール配信をしていると様々なトラブルに見舞われたり、Gmailやappleなどのプラットフォーマーに加えdocomoなどの国内キャリアへの対応が発生したりと、専業でない限りやってられないだろうなという思いです。
普段あまり顕在化することのないメール技術の抱える問題に対して警鐘を鳴らしていただく記事を書いていただいたことに、改めて感謝いたします。
我々としてもこういったお客様により広く認知していただくように活動をして参ります。

🏆 ラクスライトクラウド賞①

Gmailの新スパム規制対応全部書く (@ken_yoshiさん)

選出者コメント
今回のGmailのガイドライン変更についてあまりにも詳しく書いていただいており、コンテンツとしてずぬけて優秀だと感じ選出させていただきました。
Googleからのアナウンスの内容にとどまらず、ご自身の知見や周辺情報を踏まえて、対応者が知っておくべきことや、 結局何をしなければいけないのかまで踏み込んで書かれているのが素晴らしいと感じました。
さらに、Gmail対応については新しい情報が随時更新されているのですが、そちらにもキャッチアップして書かれていらっしゃいますので、Gmail対応にお困りの方は弊社にご連絡いただくか、こちらの記事をご覧になるかの二択かと思います!

🏆 ラクスライトクラウド賞②

blastengineを使い始めて便利だった点 (@yoyoyo_pgさん)

選出者コメント
blastengineをお使いいただいて、自社サーバー運用から脱却を果たしていただいた好事例として選出させていただきました。
利用にあたっての利点や、検討が必要なポイントなども詳細に記載いただき、弊社としても参考になるご意見を頂戴することができました。
メールに詳しい人がいない組織(だいたいどこもそう)で簡単にメールのベストプラクティスが実現できる製品を目指して引き続きアップデートを行ってまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

株式会社Snyk

対象カレンダー

Snykを使ってコードをセキュアにした記事を投稿しよう!

プレゼント🎁

  • Apple AirPods Pro賞:Apple AirPods Pro
  • Nintendo Switch賞:Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト
  • ルンバ賞:ルンバi7+ アイロボット (iRobot) ロボット掃除機 Works with Alexa カーペット 畳 チャコール i755060

🏆 Apple AirPods Pro賞

Snykの導入に際して検討しておくといいこと~見取り図~ (@marontechlifeさん)

選出者コメント
Snykを導入する企業において、プロジェクトの全体像が把握しやすく、かつフェーズに分けて説明してあるなど実用性の高い記事だったため。

🏆 Nintendo Switch賞

Snyk を使って Google Cloud の IaC 環境をセキュアに管理してみる (@kobo_fenderさん)

選出者コメント
Google CloudのIaC環境におけるSnykの活用事例が新しいだけでなく、目的から入り、その実現方法を詳細かつ丁寧に説明してあり、他の方にとって有益な記事だったため。

🏆 ルンバ賞

Snykではじめる脆弱性評価 (@Brutusさん)

選出者コメント
企業や組織でセキュリティを担当される方々にとって、脆弱性評価に関して、有益な情報が読みやすくまとまっている記事であったため。

株式会社ブイキューブ

対象カレンダー

むちゃぶりにも応える開発技術があるって?!〜3つのテーマで記事を募集〜

プレゼント🎁

  • 最優秀賞:Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) スターライト (第5世代)
  • 優秀賞(2名):Apple AirPods(第3世代)

🏆 最優秀賞

Tencent Cloudで考えるOzのアーキテクチャ (@mosamosaさん)

選出者コメント
非常にユニークであり、特にTencent CARの活用がコア機能を簡素にし、クラウドゲームに最適な解決策となっています。
分散DBやAnti-Cheat、Moderationサービスなども活用し、多機能かつ大規模な利用者に対応できる設計も評価しました。

🏆 優秀賞①

GPT-4とWhisperを使って、AIの面接サービスを作ってみた (@miya-startさん)

選出者コメント
AIによる面接サービスの構築に焦点を当て、技術的な詳細やツールの使用法を解説しています。
実践的で斬新なアイデアに注目しました。
技術的な情報が豊富であり、将来的な可能性に期待が寄せられている印象です。

🏆 優秀賞②

TencentCloudではじめるAI Live配信 (@TKTK360さん)

選出者コメント
AI Live配信はクリエイティブで将来性があります。
システム構成や各製品の紹介は詳細で理解しやすく、Tencent Cloudの多彩なサービスが柔軟性を与えています。
全体的には新しい発想であり、潜在的な可能性が感じられる提案です。

Vonage Japan 合同会社

対象カレンダー

【Vonage】コミュニケーションAPIを使ってみよう、Vonageのことなら何でも共有しよう!

プレゼント🎁

  • 最優秀賞:Amazonギフトカード10万円
  • 優秀賞:Amazonギフトカード5万円
  • Vonage賞:Amazonギフトカード3万円
  • 特別賞:Amazonギフトカード1万円
  • 記事投稿ありがとう賞(投稿した方全員):Amazonギフトカード1,000円分

🏆 最優秀賞

VonageコミュニケーションAPIを使ってみる (@syantienさん)

選出者コメント
VonageコミュニケーションAPIに関連する情報と各機能を実際のコードとともに解説してあり、Vonageの概要をエンジニアが理解するに充分な内容でした。また、ユースケースを通じてAPIの実用性やビジネス応用についても理解できる、包括的で有益な記事でした。
12月15日に公開された記事「誰に聞かれるかわからないメッセージ(前編)」では、ユニークなアイデアでAPIを使用してサービスを具体化する手順が解説されています。

🏆 優秀賞

Vonage Video API を使った基本のビデオチャットをもとに p5.js + ml5.js を使った AI・機械学習の仕組みを追加してみる【Vonage】 (@youtoyさん)

選出者コメント
ビデオ通話だけでなく、p5.jsやml5.jsを利用してAI・機械学習を組み込むなど、独自で斬新な内容を提供されていました。チュートリアルやサンプルを基に、実装から独自の機能を追加する手順を分かりやすく詳しく解説し、技術の広範な活用方法も具体的なコード例やデモを交えて分かりやすく紹介されている記事でした。

🏆 Vonage賞

Vonageを使って「ずんだ日常電話相談」を作ろうとしてみた話 (@kazu_iroiroさん)

選出者コメント
ユニークなアイデア、「ずんだ日常電話相談」の構築に挑戦され、PythonコードからVonage Voice API、Webhook、ngrok、音声合成など、広範な技術的トピックを網羅し、分かりやすく解説されていました。課題やアプローチも率直に共有され、リアルで開発のヒントになる記事でした。

🏆 特別賞

【 Vonage 】Video API と ARKit でバーチャル配信アプリっぽいの作ろうとしてみる話 (@tabu_chさん)

選出者コメント
Video APIとARKitでバーチャル配信アプリを構築する手順と実装例を分かりやすく解説されています。日本語によるSwiftの事例記事は貴重で、今後の開発に参考になる内容の記事でした。

株式会社Works Human Intelligence

対象カレンダー

身の回りの困りごとを楽しく解決!

プレゼント🎁

  • Best WHI賞:2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) – ブルー (第5世代)、Amazonギフトカード 5000円分
  • Develop fun!賞:Keychron K8 Pro QMK/VIA ワイヤレス・メカニカルキーボード (White LEDライト, Gateron G Pro スイッチ 茶軸)、Gateron Pro スイッチ シルバー軸
  • Enjoy賞:Shokz OpenFit

🏆 Best WHI賞

IT業界に憧れる臨床工学技士が独学でAndroidアプリを開発した話 (@p325066jさん)

選出者コメント
まずは、想いのこもった大切なエピソードを弊社のアドベントカレンダーへお寄せいただき、ありがとうございます。
なかでも困りごとの発生原因や背景にしっかりと向き合い、とことん追求されている姿勢が何よりも素敵です。この姿勢から生み出されたアプリケーションの各機能に、さらに @p325066j さまの仰る「人の気持ち」という要素がかけ合わさったからこそ実現した困りごとの解消なのだろうと感じました!
そして、@p325066j さまがプロの臨床工学技士として、技術を武器に、お仕事をよりレベルの高いものへと昇華されていることが、何よりも凄いと思っています。
最後になりましたが、この度は、Best WHI賞の受賞おめでとうございます!

🏆 Develop fun!賞

ドラム式洗濯機の脱水完了/乾燥完了をAlexaに教えてもらって出し忘れを防ごう! (@wanko_in_lunchさん)

選出者コメント
日々の洗濯で、機能が無い時に上位の機種を選択するのでなく現状に制約を設けて使用時の消費電力から洗濯機のフェーズを判定するルールは思いついたことも凄いですがそこから実装するまでの姿勢にDevelop fun!を感じました。
Develop fun!賞では、キーボードと交換出来るキースイッチをセットにしております。
是非、キーボードのセッティングもDevelop fun!の姿勢で楽しみながら最適化してもらえたら嬉しいです。

🏆 Enjoy賞

対戦ゲームの最適なチーム分けをしてくれるDiscord BOTを作成した件 (@4g1n0さん)

選出者コメント
Yu Shigino様の「対戦ゲームの最適なチーム分けをしてくれるDiscord BOTを作成した件」をEnjoy賞に選定させていただきました。素晴らしい記事を弊社のプレゼントカレンダーにお寄せいただき、ありがとうございます!
選定理由ですが、三点ございます。

まず第一に、記事としての完成度が非常に高い、という点です。
最初に背景から入りその中での問題の共有、課題の設定、アプローチの方針の検討・決定、アプローチの実現(実装)の手段のメリデメの検討・決定、実装における前提・仕様・必要パラメータの定義、実装とその中での工夫、実際の運用とその後の改善。
ソリューションによる課題解決のプロセスが一通り網羅されているため、読み物としても理解しやすく面白く、似た課題を抱えた際に参照する参考資料としても、自分の課題に対応させやすくなっています。

次に、記事のテーマが再利用性・汎用性の高い情報である、という点です。
チーム対戦というジャンルは、ゲームにおいてもそれ以外においても裾野が広く、組合せ最適化の実装のモデルケース、という内容は多くの人の参考になりうるものであろう、と考えられます。
また、今回の記事では、既に公開されていた「組合せ最適化によるスプラトゥーンのチーム分け」の記事を参考にしながら、それを受けて実装に落とし込む、という取り組みをされておられます。あるノウハウの発信を参考にし、役に立つものを作り、その経験をさらに発信する。すなわち、再利用性の高い情報をみんなで育てていく。まさしくQiitaの思想が体現された取り組みと言えるのではないでしょうか。

最後に、記事のテーマになっている成果物が、利用者全員の使い勝手を考えたものになっていて、実際に利用者の役に立っている、という点です。
まずこの記事のそもそものきっかけが、主催の立場に立って考えたときに大変そうだ、という気遣いから来たものでした。また、運用後の改善の中で、主催・運営と参加者双方の使い勝手の両立の観点から、Discord Bot化というアプローチでの改善を実施されています。
このように、記事のソリューションがステークホルダ全員の困りごとを解決しようという意識の下、実装され継続的に改善されており、また実際に利用者に大きく役に立っている様子が見て取れました。

ここまで書いてきましたように、Yu Shigino様の成果は、記事の読者にとっても、成果物である「オペレーターBot くみ」の利用者たちにとっても、恐らくYu Shigino様自身にとっても「楽しい」ものになっている、と強く感じました。
最後になりますが、FF14以外の日常の作業で、耳への負担が少ないShokz OpenFitをぜひご活用いただければ幸いです!

CData Software Japan 合同会社

対象カレンダー

  • 全カレンダーがエントリー対象!

プレゼント🎁

  • CData 賞(1名):Apple AirPods Pro 第二世代 MagSafe充電ケース(USB-C)

🏆 CData 賞

Postmanとの相性抜群。超絶簡単 CData API ServerでデータベースをREST API化する手順 (@yokawasaさん)

選出者コメント
内容は、API Server を人気のAPI テスト・管理ツールPostman で使い、メリット、ユースケースなどを良く説明されています。
ツール同士の相性が非常によく説明されている記事でした。

PagerDuty株式会社

対象カレンダー

  • 全カレンダーがエントリー対象!

プレゼント🎁

  • PagerDuty賞(2名):Amazonギフトカード25,000円分

🏆 PagerDuty賞①

PagerDutyを活用したオンコール運用の軌跡 (@yuta_k0911さん)

選出者コメント
オンコール運用が、PagerDutyを活用することによってどのように改善していったかが非常に分かりやすくまとまっており、MTTA(平均確認時間)をわずか1分程度まで短縮するために行ったさまざまな施策が紹介されていました。また、推し機能の紹介や今後取り組む会社へのメッセージも書かれており、既存ユーザーのみならず今後新たに取り組む方にも役に立つ記事であることから採択させていただきました。

🏆 PagerDuty賞②

「強くて盤石」ではなく「弱くて小さな」SREチームを目指す (@maruloopさん)

選出者コメント
SREのプラクティスは幅広く応用が利くため、生産性向上や、ひいては組織全体の改善まで幅広く手を広げたくなることがあります。一方で、そのような強すぎるSREチームはいずれ「なんでも屋」となってしまい、結果として全体最適に繋がらないこともあり得ます。
この記事では、「SREの顧客は常にエンドユーザー」「自然体のまま、良い状態になりたい」という、あるべき理想型を言語化した上でSREに取り組まれている点がとても印象的でした。PagerDutyが目指すオンコールも、「意識の高いメンバーが頑張って対応する」のではなく、あくまでも自然体にチームに溶け込み、しかしながら有事の際には素早く確実に対応が行えるものでありたいと思っています。そういった点でシンパシーを感じたことから、採択させていただきました

商品の発送について

受賞者のみなさまにはQiitaにご登録いただいているメールアドレス宛に、近日中に賞品の送付先を伺うご連絡を差し上げます。
お手数ですがご対応いただけますと幸いです。

※商品の入荷状況により発送が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

さいごに

Qiita Advent Calendar 2023はいかがでしたでしょうか。今回もたくさんのご投稿ありがとうございました。
今回も多くの企業様にご協賛いただき、例年以上に盛り上がることができましたが、まだまだこれからもエンジニアを最高に幸せにするためにより良いサービスの提供ができるよう努めて参ります。

今年もQiitaをよろしくお願いします🚀