綺麗なフォーマットには欠かせないQiita:Teamの「テンプレート変数」についての紹介
こんにちは!
mikiです:3
みなさん、Qiita:Teamのテンプレート変数についてご存知ですか?
 テンプレートを作成するのにとても便利な機能なので、ご紹介させていただきます:)
##テンプレート変数とは
 Qiita:Team内にあるテンプレート機能で使われている変数のことです。
 テンプレート機能を使えば、フォーマットが統一されたドキュメントを作成することができます。
 そのテンプレートを作成時にとても役立つのが、テンプレート変数です。
 テンプレートの作成は、 [投稿テンプレート一覧]から [新規作成]で作ることができます。
##どんな変数があるの?
 
 日にちやメンションの設定など簡単に記載することが可能です。
##Increments内での活用例
 弊社では、 日報を投稿する時にテンプレート変数が設定されています。
 
- 年月日の変数を使っているので、 投稿の度に日にちを変更する必要はありません。
 - %{mention}で全員のID書き出さずに 全員にメンションを飛ばすことができます。
 
また、タグが自動的に「日報/2014/02」のようになるので、エクスプローラーで日報と検索すると、 エクスプローラ上で綺麗に勝手に分類されてます:)
 変数を使うことでよりテンプレートが綺麗になり整理しやすいです。
日報やなど決まったものに便利な機能なので、Qiita:Teamを使っている方は、ご利用ください:)
