3000文字Tips – 知ると便利なTipsをみんなへ届けよう 結果発表🚀

こんにちは、Qiita運営スタッフです。

6月1日(火)〜6月30日(水)の期間に開催いたしました記事投稿イベント 3000文字Tips – 知ると便利なTipsをみんなへ届けよう へのたくさんのご参加、誠にありがとうございます!

今回のイベントでは、合計43名の方にご参加いただき、63本もの記事が投稿されました!
ご投稿いただき誠にありがとうございます🎉

今日から使える、あっと驚くようなTipsを多数ご紹介いただくことができました!

今回はご投稿記事の紹介とLGTM数ランキングを発表いたします!

Qiita運営ピックアップ記事

たくさんのご投稿の中から、Qiita運営がおすすめ記事をピックアップしました!
まだ記事を確認できていない方はご参考にしてみてください!

綺麗なコミットログを作りたいときのgitテクニック by @getty104

こちらの記事はコミットログを作っていきたいときに活用できるtipsです。
記事の内容を学ぶことで、今まで以上に綺麗なコミットを作ることができるようになるかもしれません!

【5分でできる】はじめてのgit alias設定方法 by @gilly

こちらの記事はgit aliasを使う際のtipsになっています。
git aliasを活用して、快適な開発体験を作っていきましょう!

できるだけ理屈でデザインを説明する – ランダムな配置を演出する by @xrxoxcxox

こちらの記事は、エンジニア向けのデザインのtipsについて書かれています。
普段理屈では理解しにくいデザインを、文字通り理屈で理解できるように工夫されています。

LGTMランキング

LGTMが多かった人気記事TOP10を発表いたします!

順位記事ユーザーLGTM
🥇綺麗なコミットログを作りたいときのgitテクニック@getty104   288
🥈【5分でできる】はじめてのgit alias設定方法@gilly       7
🥉できるだけ理屈でデザインを説明する – ランダムな配置を演出する@xrxoxcxox       6
🥉Next.jsとNuxt.jsのサーバサイドレンダリング、用語の違いを表にまとめてみた@dtakkiy       6
🥉Next.js の Static HTML Export でも画像の最適化をしたい@ohakutsu       6
 6Tips: Hexoで静的サイト構築@e99h2121       5
 7【Next.js】 これでできる! VSCodeを使ったデバッグ環境構築と基本的なデバッガの使い方@dtakkiy       5
 8Tips: Vimで複数ファイルの文字列置換を一気に行う@getty104       5
 9【Next.js】 Next.js11から画像コンポーネントのwidthとheightの指定が不要に@dtakkiy       5
10Figmaで幅や高さを0にした要素を作っても内部的には0ではない@xrxoxcxox       4

多数のご投稿ありがとうございました🙏

上記以外にもたくさんの方からご投稿をいただきました!
どの記事も学びの多い記事となっておりますので、ぜひご覧ください。

記事ユーザー
綺麗なコミットログを作りたいときのgitテクニック@getty104
【5分でできる】はじめてのgit alias設定方法@gilly
できるだけ理屈でデザインを説明する – ランダムな配置を演出する@xrxoxcxox
Next.jsとNuxt.jsのサーバサイドレンダリング、用語の違いを表にまとめてみた@dtakkiy
Next.js の Static HTML Export でも画像の最適化をしたい@ohakutsu
Tips: Hexoで静的サイト構築@e99h2121
【Next.js】 これでできる! VSCodeを使ったデバッグ環境構築と基本的なデバッガの使い方@dtakkiy
Tips: Vimで複数ファイルの文字列置換を一気に行う@getty104
【Next.js】 Next.js11から画像コンポーネントのwidthとheightの指定が不要に@dtakkiy
Figmaで幅や高さを0にした要素を作っても内部的には0ではない@xrxoxcxox
Qiitaで記事書いてるけど、それ法律違反してない?@ika020202
できるだけ理屈でデザインを説明する – 大きなテキストと小さなテキストを並べる際のマージンの取り方@xrxoxcxox
javaでコーディング中にちょっとした確認したいときにifの代わりにassertを使う@monkey999
descを省略したRakeタスクを一覧に表示させる方法@wataru86
【Node.js】ドメイン名からIPアドレスを取得する@eyuta
MacRumorsとは@takeC74
Tips: ローカルで保存しているSQLファイルを一括で formatterにかける@getty104
Tips: CodeBuildでGitHubのPRへコメントを行う@getty104
VSCodeで平行実行に対応したGoテストコードを自動生成する@sho-hata
Tips: Qiitaに書いている文字数が知りたい@e99h2121
Qiita 記事読み上げブックマークレット@phigasui
Tips: Railsでpresenceメソッドを用いてnil時に返す値を簡潔に記述する@getty104
【React】Enterを押された時にコールバック関数を実行するを実装する@fussy113
【Next.js】Reactでスクロールを検知する@dtakkiy
【GIF動画でわかる】HTMLの要素を真ん中に持ってゆきたいが、どんなCSSを当てていいかわからないとき試してほしい方法。@dtakkiy
エンジニアにとっての掛け合わせスキル – Webマーケティング指標編 –@Kensuke_Shibata
CSS Gridを使うときにSubgridを使うと楽&事故りづらい@xrxoxcxox
CSSだけでフリーグラデーションっぽい背景を作る@xrxoxcxox
Tips: Hive, Prestoで配列に値が含まれているかを判定する方法@getty104
Jestでcontextを使えるようにする@fussy113
【Next.js】 コンポーネントを絶対パスとエイリアスで指定する方法@dtakkiy
【React】React クイズ!!@dtakkiy
VSCodeの拡張機能と設定を開発メンバーで共有する方法@dtakkiy
【Xcode 12.5】ARCHS[@]: unbound variable ビルドできない@miwanchu
Tips: Prestoで中央値を計算する@getty104
Flexboxが当たり前になった今、floatっていつ使うの?@xrxoxcxox
Next.js 前のページに戻るボタン@dtakkiy
Next.jsでパスが一致しない場合、404ページに飛ばす方法@dtakkiy
Next.jsでURLパス名を取得する@dtakkiy
Next.jsでクエリパラメータを渡すには?@dtakkiy
Swift でシステムサウンド再生モジュールを作る@RyoWakabayashi
Next.jsでページ間でデータを共有する方法@dtakkiy
Golangサンプルコード:自己参照構造体のデータを再帰関数を使用してプリントする@ysti
Golangサンプルコード: 構造体の情報を再帰的に読む@ysti
FlutterのDartからWebViewへ画像を送るにはData URIを使う@picpie
非エンジニアでもDBダンプできるようにしてあげる手順@shionel31
Next.jsでページリダイレクトする方法@dtakkiy
Next.js APIルートでメソッドを制限する@dtakkiy
tailwindcssを使ってレスポンシブデザインを実現するために考えたこと@dtakkiy
FlutterのDartからWebViewのJavascript関数を呼ぶのはonPageFinished以降にする@picpie
FigmaのInteractive componentsでMaterial-UIのText Fieldを再現してみる@xrxoxcxox
Next.js ページ毎に別のタイトルを付けたい@dtakkiy
Google Colab で動画が出力できなかったとき@RyoWakabayashi
VBAでセル指定の高速化@sasio
Azure Key VaultのシークレットをJenkinsから自動的に取得する@dg4101
Next.js ページ間でStateを共有する方法@dtakkiy
AWS SSO + CLIでロール連鎖をする際のセッション時間制限をマシにする方法を考えてみた@cold-wisteria
discord.py – コンバーターを手動で使う@sevenc-nanashi
Next.jsでポートを設定する方法@dtakkiy
かんたん!tailwindcssを使ったプログレスバーの作成方法@dtakkiy
Power Automateの試験機能を使ったときの幸せな点@baku2san
Matrice300RTKとManifold2のUSB接続時の内部デバイス名の固定化@Qomez27
Next.jsにWebフォントを追加する@dtakkiy

なお7月1日(木)より、 Qiitaにおける記事投稿イベントとライブ配信イベント「Qiita エンジニアフェスタ 2021 Online Meetup」 から構成される複合型イベント 「Qiita エンジニアフェスタ 2021」 が開催中です!

記事投稿イベントでは合計12本ものテーマをご用意しておりますので、皆様の興味のあるテーマがきっと見つかるはずです!
自分に合ったテーマを見つけて、ぜひQiitaでアウトプットしてみてください💪

▼Qiita エンジニアフェスタ 2021 記事投稿イベントへの参加はこちらから
記事投稿期間:2021年7月1日(木)15時00分〜8月25日(水)23時59分

▼Qiita エンジニアフェスタ 2021 Online Meetupへの参加はこちらから
開催日時:2021年9月9日(木)19時00分〜21時10分(開場18時50分)